【第60回全国学校体育研究大会 愛媛大会】
<第60回全国学校体育研究大会 愛媛大会 開催要項>
◆開催要項は こちら からご覧下さい
◆令和3年 第60回全国学校体育研究大会 愛媛大会のパンフレットを掲載しました。
パンフレット表面は、 こちら からご覧下さい。
パンフレット裏面は、 こちら からご覧下さい。
【第59回全国学校体育研究大会 福井大会】
◆第59回全国学校体育研究大会福井大会は終了しました。
第59回全国学校体育研究大会福井大会は、令和2年11月12日(木)から13日
(金)まで、大会研究紀要による誌上開催方式で開催し、終了しました。
研究紀要は、大会主題の「生涯にわたって運動やスポーツに親しみ、しあわせに社会を生き抜くための資質・能力を育成する楽しい体育・保健体育学習」にそって、大会開催決定から5年間をかけ、福井県の先生方が真摯に授業研究に取り組み、これまでの授業を振り返り、これからの授業を模索してくださった成果です。
なお、福井県が編纂した研究紀要は、各都道府県教育委員会並びに各都道府県学校体育研究連合会、さらには、研究紀要希望者に送付するとともに、学体連ホームページにも掲載されております。
◆第59回全国学校体育研究大会 福井大会研究紀要を掲載しまし
た。 こちら からご覧下さい。
(容量が大きいので、閲覧には時間がかかります)
◆第59回全国学校体育研究大会福井大会第二次案内に関係する文書を掲載いたしました。下記文書をクリックしてご覧ください。
■第二次案内鑑文
■第二次案内表紙
◆第二次案内開催要項
■分科会実施一覧
■研究紀要申込書(様式1)
◆令和2年(2020年)に開催されます「第59回全国学校体育研究大会
福井大会」 のちらしを掲載しました 。
こちら からご覧下さい。
令和元年(2019年)第58回全国学校体育研究大会 埼玉大会
◆埼玉大会研究紀要、埼玉大会報告書を掲載しました。
(容量が大きいので、閲覧には時間がかかります)
・大会研究紀要は、こちら からご覧下さい。
・大会報告書は、こちら からご覧下さい。
◆埼玉大会受付延長のお知らせ
<埼玉大会の参加者受付を9月27日(金)まで延長いたします。>
◆令和元年(2019年)第58回全国学校体育研究大会埼玉大会
案内について
Ⅰ.第58回全国学校体育研究大会埼玉大会第二次案内について
(令和元年8月8日現在)
第二次案内 こちら からご覧ください
無料送迎バス(さいたま芝川小、大宮東高、上尾南高)はいずれも
大宮駅発着を予定しております。
詳細が決まりましたらご連絡いたします。
Ⅱ. 申し込みは、下記のいずれかの方法でお申込み下さい。
(1)電子申し込み:下記の東武トップツアーズ申し込
み受付サイトからお申込み下さい。
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/gakutaiken2019/
(2)紙面等による申し込み(FAX)
こちら からダウンロードして
FAXでお申込み下さい。
◆2019年に開催されます「第58回全国学校体育研究大会 埼玉大会」のリーフレットを掲載しました。
こちら からご覧下さい。
平成30年(2018年)第57回全国学校体育研究大会 佐賀大会
Ⅰ. 第57回全国学校体育研究大会 佐賀大会第二次案内について(平成30年8月31日現在)
第二次案内 こちら からご覧下さい。
Ⅱ. 申込は下記いずれかの方法でお申込み下さい。
(1)電子申し込み:東武トップツアーズ申し込み受付サイト(以下URL)から
お申込み下さい。
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/gakutaiken2018/
(2)申し込み書で申し込む場合:こちら からダウンロードして、
FAXでお申込み下さい。
Ⅲ.第57回全国学校体育研究大会 佐賀大会研究紀要を掲載しました。
(佐賀大会実行委員会から提供していただいたPDFファイルを基に、学体連
ホームページ編集部でPDFファイルを 二分割しました。)
表紙から小学校部会まで:こちら からご覧下さい。
(閲覧するのに少し時間がかかります)
中学校部会からすべて :こちら からご覧下さい。
(閲覧するのに少し時間がかかります)
Ⅳ. 第57回全国体育研究大会佐賀大会報告書を掲載しました。
(佐賀大会実行委員会から提供していただいたPDFファイルを基に、学体連
ホームページ編集部でPDFファイルを二分割にしました。
表紙から特別講演迄: こちら からご覧下さい。
分科会研究発表等からすべて: こちら からご覧下さい。
平成29年(2017年)第56回全国学校体育研究大会 和歌山大会
1.和歌山大会の第二次案内は、こちら をご覧下さい。
2.参加申込み・宿泊手続き等は、こちら からご覧下さい。
申し込み取り扱い業者(東武トップツアーズ)のホームページにリンクしています。
3. 第56回全国学校体育研究大会 和歌山大会研究紀要を掲載しました。
こちら からご覧下さい。
(閲覧するのに少し時間がかかります)
4. 第56回全国学校体育研究大会 和歌山大会報告書を掲載しました。
こちら からご覧下さい。
(閲覧するのに少し時間がかかります)
平成28年(2016年)全国学校体育研究大会 福島大会
1.第55回全国学校体育研究大会福島大会の申し込み等は、以下のURLからお願いします。
(電子申し込み) https://conv.toptour.co.jp/ shop/evt/gakutairen2016/
2.福島大会に関する要項などは下記の各項目からご覧下さい。
◆申し込み等の案内(東武トップツアーズからの案内)
◆【申込書 (紙面等で申し込みされる方。)】
*この申込書は大会参加登録ホームページからもダウンロードできます
*電子申し込みは上記「1」のURLからお願いします。
3. 福島大会紀要を掲載しました。 こちら からご覧ください。
4. 福島大会の大会報告書が公開されました。 こちら からご覧下さい。
*容量が大きいため、ご覧になるのに時間がかかります。
*この大会報告書は、福島県教育庁健康教育課ホームページに公開されて
います大会報告書をダウンロードしたものです。
*なお、福島県教育庁健康教育課ホームページにある大会報告書掲載ページは下記のURLです。
http://www.edu-fukushima.gr.fks.ed.jp/健康教育課/各種の資料/?action=cabinet_action_main_download&block_id=89&room_id=48&cabinet_id=11&file_id=101&upload_id=380
平成27年 第54回全国学校体育研究大会 広島大会
1.研究紀要
・ 平成27年11月12日から13日まで開催されました「第54回全国学校体育研究大会
広島大会」の研究紀要を公開しました。
◆14に分割されたPDFファイルとなっています。下記の各項目をクリック
して下さい。
表紙 前文
P001-014 P015-042 P043-071 P073-093
P095-114 P115-134 P135-153 P155-179
P181-207 P209-233 P235-245 P247-294
◆一つのファイルにまとめた研究紀要をご覧になりたい方は、下記の項目をクリック
して該当ファイルをダウンロードして下さい。大きい容量ですのでダウンロードには
時間がかかります。
広島大会研究紀要
2.広島市立広島特別支援学校の水泳授業の紹介:学体連ホームページ編集部取材報告の一部
平成26年 第53回全国学校体育研究大会 岐阜大会
研究紀要
・ 研究紀要(全内容)
※ 容量が大きいためご覧になるまでやや時間がかかります。
分科会 の 園・学校紹介動画
大会報告書(2020年10月2日掲載)
01.報告書表紙 03.報告書巻頭写真① 03.報告書巻頭写真② 03.報告書巻頭写真③
03.報告書巻頭写真④ 03.報告書巻頭写真⑤ 03.報告書巻頭写真⑥ 04.目次
05.開催要項 05-2.会場校地図 06.開会式次第 07.開会のあいさつ
08.主催者あいさつ(久保局長) 09.主催者あいさつ(本村会長)
10.主催者あいさつ(南谷次長) 11.来賓祝辞 12.歓迎のことば
13.次期開催県あいさつ 14.基調報告 15.基調報告(辻先生) 16.解説
17.調査官解説 18.シンポジウム 19.シンポジウム原稿 20.特別講演
21.特別講演記録 22.分科会記録 23.分科会一覧 24.幼稚園部会 25.26.1分科会
27.小学校部会 28.29.2分科会 30.31.3分科会 32.33.4分科会 34.35.5分科会
36.中学校部会 37.38.6分科会 39.40.7分科会 39-2陽南中カラーページ
41.42.8分科会 43.44.9分科会 45.高等学校部会 46.47.10分科会 48.49.11分科会
50.特別支援学校部会 51.52.12分科会 53.体育研究表彰 54.最優秀校 55.優良校
56.功労者 57.表彰者代表謝辞 58.関係団体・役員一覧等 59.主催・共催等
60.実行委員会・推進委員会等 61.分科会係一覧 62.開催地及び研究主題
63.報告書発行者
平成25年 第52回全国学校体育研究大会 東京大会
研究紀要
研究紀要(全内容)は容量が大きいため分割して掲載しています。ただし分割したものでも、ご覧になる場合時間がかかるものがあります。
- ・ 表紙・広告
- ・ 表紙うら(広告)
- ・ 挨拶・開催要項等
- ・ 基調報告
- ・ アトラクション・解説・シンポジュウム・特別講演
- ・ 分科会資料
- ・ 分科会指導助言者紹介
- ・ 広告協賛
大会報告書
・ 報告書
※ 容量が大きいためご覧になるまでやや時間がかかります。
平成24年 第51回全国学校体育研究大会 北海道大会
研究紀要
※ 容量が大きいためご覧になるまでやや時間がかかります。
・ 大会報告書
平成23年 第50回全国学校体育研究大会 長野大会
研究紀要
大会報告書
研究主題
- ・ すべての子どもが夢中になり、健康で豊かなスポーツライフの実現をめざす
- ・ 体育学習の創造
- ・ 「~わかる」「できる」「かかわる」楽しさの提供
授業記録
◆ 実行委員会作成による大会分科会の授業記録(動画)
*この動画は限定公開となっています。(本財団のホームページのこのページからしか
閲覧できません。
動画の内容一覧
- ・ 第1分科会(長野県短大付属幼稚園 運動会ごっこなど)
- ・ 第2分科会(長野市立加茂小学校 表現運動、器械運動)
- ・ 第3分科会(長野市立通明小学校 走・跳の運動遊びなど)
- ・ 第4分科会(長野市立三輪小学校 体つくり運動)
- ・ 第5分科会(長野市立篠ノ井東中学校 器械運動など)
- ・ 第6分科会(長野市立柳町中学校 武道(剣道)など)
- ・ 第7分科会(信州大学教育学部付属長野中学校 ダンスなど)
- ・ 第8分科会(長野県篠ノ井高等学校 体つくり運動など)
- ・ 第9分科会(長野県長野吉田高等学校 球技(バスケットボール)など
- ・ 第10分科会(長野県長野養護学校 わくわくボール広場など)
- ・ 第11分科会(信州大学教育学部付属特別支援学校 陸上運動、体つくり運動)
※元の動画に比べ縮小しています。全面画面表示にしますと画質が低下します。
なおセキュリティ等による制限のあるコンピュータにおいては動画をみることができない場合があります
長野大会報告書
平成22年 第49回全国学校体育研究大会 福岡大会
研究紀要
- ・ はじめに(ごあいさつ 目次 開催要項など)
- ・ 基調報告
- ・ シンポジウウム
- ・ 第1分科会(幼稚園)
- ・ 第2分科会(小学校)
- ・ 第3分科会(小学校)
- ・ 第4分科会(小学校)
- ・ 第5分科会(小学校)
- ・ 第6分科会(小学校)
- ・ 第7分科会(小学校)
- ・ 第8分科会(中学校)
- ・ 第9分科会(中学校)
- ・ 第10分科会(中学校)
- ・ 第11分科会(中学校)
- ・ 第12分科会(高校)
- ・ 第13分科会(高校)
- ・ 第14分科会(特別支援学校)
大会報告書
分科会学校紹介動画(福岡大会実行委員会作成) こちら からご覧下さい
(分科会会場校における、研究過程の授業映像を収録したものです)
*分科会の一部を紹介しています
*この動画は限定公開となっています。(本財団のホームページのこのページからしか閲覧できません)
なおセキュリティ等による制限のあるコンピュータにおいては動画をみることができない場合があります
紹介校一覧
- ・福岡市立草ヶ江小学校 第1学年
- ・福岡市立長丘小学校 第3学年
- ・大野城市立御笠の森小学校 第6学年
- ・福岡市立城南中学校 第3学年
- ・福岡県立福岡工業高等学校 第1学年
- ・福岡県立修猷館高等学校 第2学年
- ・福岡県立古賀特別支援学校中学部第2学年
平成21年度 第48回島根大会報告書・研究紀要
<大会報告書>
- ◆報告書
<研究紀要>
◆研究紀要の一部掲載。 (2020年8月10日掲載)
=分科会=
【幼・小・中一貫教育校 】
(以下の三つの分科会ホームページは同じURLです)
第1分科会 島根大学教育学部附属幼稚園
第5分科会 島根大学教育学部附属小学校
第8分科会 島根大学教育学部附属中学校
【小学校 】
第2分科会 松江市立乃木小学校
第3分科会 松江市立来待小学校
第4分科会 松江市立宍道小学校
【中学校 】
第6分科会 松江市立湖南中学校
第7分科会 松江市立宍道中学校
【高等学校 】
第9分科会 島根県立松江南高等学校
第10分科会 島根県立松江商業高等学校
【特別支援学校 】
第11分科会 島根県立松江ろう学校