学体連ニュース第46号

 

全国大会研究成果会報バックナンバーメールマガジンアーカイブ情報公開

【目次】

1.(公財)日本学校体育研究連合会理事長挨拶

第61回全国学校体育研究大会滋賀大会の開催に向けて

日本学校体育研究連合会 細越淳二 理事長

2.第61回全国学校体育研究大会滋賀大会の案内

開催案内(第2次案内)

会場別公開授業,指導助言者一覧

分科会地図

会場別交通手段授業一覧

募集要項

滋賀大会申込書(県外用)

滋賀大会申込書(県内用)

3.お知らせとお願い

…………………………………………………………………………………………………………

児島株式会社 JES日本教育シューズ協議会

1.(公財)日本学校体育研究連合会理事長挨拶

第61回全国学校体育研究大会滋賀大会の開催に向けて

日本学校体育研究連合会 細越淳二 理事長

2022年11月10日(木)・11日(金),第61回全国学校体育研究大会滋賀大会が開催されます。大会主題は「豊かなスポーツライフの実現を目指した,子供たちの発達段階に応じた系統的な体育・保健体育学習の充実」です。2018年度に幼稚園教育要領が全面実施となって以来,2020年度は小学校,2021年度に中学校が続き,今年度は高等学校(入学年次)も新学習指導要領実施となり,特別支援学校も含めて全ての学校種が新教育課程となる節目の年でもあります。

滋賀県ではこの間,実行委員会の野村智洋会長を中心に,組織体制及び研究体制の整備を計画的かつ丁寧に進めてこられました。11月10日(木)は全体会として,各種表彰に続いて滋賀県の取組についての基調報告,スポーツ庁による行政説明と解説,シンポジウムそして特別講演が予定されています。11月11日(金)は,これまでの研究の成果を踏まえて,11の分科会会場(1幼稚園,4小学校,3中学校,2高等学校,1特別支援学校)で授業公開が行われます。どの分科会場においても,学習指導要領の趣旨に基づいて,子供たちと教師が生き生きと学びを進める姿が見られることが期待されます。

新型コロナウィルス感染症の急拡大により,2020年度の福井大会は誌上開催,2021年度の愛媛大会は誌上及びオンデマンド配信となりました。滋賀大会は3年ぶりの対面での開催です。子供たちにとってより良質な体育・保健体育学習の充実に向けて,有意義な交流を全国の先生方がしてくださることを祈念しております。とはいえ、コロナ禍はいまだ収束の気配を見せておりません。現状では,予定通りの開催に向けた準備を進めておりますが,状況次第では,急な変更等が生じる可能性もゼロではありません。その際には,学体連からも迅速な情報発信をいたしますので,学体連ホームページをこまめにご確認ください。流動的な状況が続いてはおりますが,滋賀大会が実り多い大会となりますよう,みなさまのお力添えをお願いし,挨拶とさせていただきます。

学研教育みらい 大修館書店 FOOTMARK ギムニク ミカサ

2.第61回全国学校体育研究大会滋賀大会の案内

第61回全国学校体育研究大会滋賀大会について案内します。すでに滋賀大会事務局より案内(二次案内)されている内容です。大会情報や申し込み用紙等のURLを掲載致します。

【開催概要】

大会主題:豊かなスポーツライフの実現を目指した,子供たちの発達段階に応じた系統的な体育・保健体育学習の充実

日程概要:令和4年11月10日(木)全体会(大津市民会館大ホール)

11日(金)分科会(11分科会会場)

大会の具体的な内容や参加申込・宿泊手続きについては以下のURLをクリックして開催案内(第二次案内)をご確認ください。

開催案内:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905sigakaisaiannnai.pdf

【会場案内】

全体会及び分科会毎の会場へのアクセスについては以下をご参照ください。

会場へのアクセス:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905bunnkakaichizu.pdf

【分科会一覧】

11会場(1幼稚園,4小学校,3中学校,2高等学校,1特別支援学校)で公開される授業内容や指導助言者は以下の通りです。

分科会の内容:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905koukaijyugyoitirann.pdf

また会場毎の具体的な交通アクセス情報は以下をご参照ください。

分科会会場への交通情報:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905kaijyobetsukoutuusyudan.pdf

【募集要項】

申し込み期限は2022年9月15日(木)17時までとなっています。申し込みの詳細については以下をご参照ください。

参加申込み及び宿泊・昼食弁当のご案内:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905bosyuyoukou.pdf

【参加申込書】

参加申込書URLを提供します。県外からの参加者と県内からの参加者では申込書が異なりますのでご注意ください。

県外からの参加申込み:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905mousikomisyokenngaiyou.pdf

県内からの参加申込み:https://gakutairen.jp/wp-content/themes/gakutairen/pdf/20220905mousikomisyokennnaiyou.pdf

※参加申込み等滋賀大会の情報は学体連のHPに掲載されています。参加申込みもそちらから行うことができます。

教育シューズ振興会 第一学習社 学校体育シューズ研究会(アスティコ・協和)

3.お知らせとお願い

(1)メールマガジンやホームページを通して全国の学校体育研究団体、学校、個人の方々の研究活動を紹介したいと考えています。皆様の周りでご活躍されている研究団体、学校、個人の方々を下記メールアドレスへご紹介ください。

email: hstgakutairen_male@yahoo.co.jp

(2)メールマガジンバックナンバーは以下のホームページでご覧になれます。ホームページアドレス:https://gakutairen.jp/mailmagazine/

日進ゴム 光文書院 大日本図書 東京書籍 Senoh 廣済堂あかつき WSSA-JAPAN 三和製作所 ブランロッシュ こども体育研究所 ミズノ GRIP

東商アソシエート エバニュー PLUS 正進社 東洋館出版社

本財団は「公益信託日本教育シューズ学校体育振興基金」から助成を受けております。

…………………………………………………………………………………………………………

編集後記

メールマガジン「学体連ニュース第46号」を発刊しました。11月には3年ぶりとなる対面式での研究大会が滋賀で行われます。大会を開催される滋賀の先生方は大変な状況下で御準備されていることと思います。是非今大会も盛会となることを祈念いたします。

このメールマガジンに関するご感想・ご意見などを下記メールアドレスまでお寄せください。なお、このメールマガジンへの返信は下記のメールアドレスにお願いします(こちらのメールへそのまま返信頂きましても受信できません)。

学体連メールマガジン編集部

hstgakutairen_male@yahoo.co.jp

…………………………………………………………………………………………………………

発行日 令和4年9月10日(土)
発行者 公益財団法人日本学校体育研究連合会メールマガジン編集部

email: hstgakutairen_male@yahoo.co.jp

HP: https://gakutairen.jp